準備5分のズボラさん向けベイクドオーツ
毎週火曜日と木曜日にはチェコ語の語学学校のイブニングコースに通っているのですが、まさかの担任の先生がコロナ陽性になったということで、濃厚接触者になりました。教室での先生との距離は1~2メートル。色々覚悟してPRC検査へ。
わたしはワクチンが2回済んでいるので、月2回はPCR検査はタダ。念のため保健省から濃厚接触者PCR検査用の番号も発行してもらい、接触日(火曜日)+5日間にあたる日曜日に初PCR検査へ行ってきました。結果、ありがたいことに陰性だったので一気に気持ちが楽になりました~ヨカッター!
とは言っても、色々プランを立てていた週末の予定が一気に白紙になり、完全に不貞腐れていたところへさらに友達から飲み会のお知らせ。もちろん当たり前のように行けなかったので完全に凹みまくり×万一コロナに罹っていた場合を考えて自宅でも一人別室に籠っていたのでかなり鬱々とした金曜~結果待ちの月曜日を過ごしたのですが、隔離中にヤケクソで作ったベイクドオーツがかなり当たりだったのでここへ書き記しておこうと思います。
レシピというにはほど遠い、週末が潰れた怨念の塊をここへ供養。

準備時間:5分/調理時間:20分/だいたい6個分(3食分)
準備するもの
大きめボウル
ティースプーン(≒小さじ)
テーブルスプーン(≒大さじ)
フォーク
材料
バナナ:1本
たまご:Mサイズ2個
メープルシロップかハチミツ:大さじ2
ヨーグルト(豆乳ヨーグルト):大さじ1~2
オートミール:大さじ9
ベーキングパウダー:小さじ1
(ナッツ:適量*わたしは砕いたクルミがすき!)
(チョコレート:適量*ダークチョコレートがおすすめ!)
(バナナ:トッピング用適量)
つくりかた
オーブンを180度で余熱
ボウルにバナナを入れてフォークでマッシュする
たまご、メープルシロップ(ハチミツ)、ヨーグルトを入れてフォークでぐるぐる混ぜる
オートミールとベーキングパウダーを入れてぐるぐる混ぜる
お好みでナッツや刻んだチョコレートを入れてサクッと混ぜる
マフィン(カップケーキ)形に入れて好きなトッピングを乗せてオーブンで約20分焼く
軽量も割と適当で何とかなります。
焼き上がりはほぼ普通のマフィンです。オートミールがちょっとプチプチしてて美味しいですし、なんなら普通のカップケーキやマフィン食べるより断然ヘルシー!焼く前に、明らかに生地の見た目がゆるかったらオートミールを足して、見た目が乾いていたらヨーグルト足してください~
わたしはグルテン取りすぎるとお腹痛くなるの民なので、このベイクドオーツはこれから朝ごはんの定番になりそうです。ボウル1つで出来るので後始末も速攻で終わるのが良いです。温かいのも冷めたのも美味しいですが、個人的には温かいのが好きでした。
朝おきて紅茶かコーヒー淹れてこのベイクドオーツをレンジで30秒ぐらいチン、で朝ごはんが済ませられるので忙しいけどちゃんと食べたいし健康的なご飯を…の方にオススメです😊
それでは、みなさん、Ahoj!